約15名の参加者 |
愛媛県は絶対に大丈夫だなんて保証はどこにもありません。
今回の会は、親の立場で防災(特に巨大地震)に取り組む必要性を感じ、「何もしないよりは、少しでも行動しよう」と開いたものです。
『子どもが学校に行っている間に地震が起こり、そのまま迎えに行くことができずに数日間泊まらないといけなくなったら、医ケアのある子は?夜になると何か症状が出る子は?夜だけ呼吸器を着ける子は?』
『避難用の脱出シュート、体幹のしっかりしていない大きな子どもを抱えて滑り降りられる?』
『自宅で被災した時、一般の避難所では生活できない。どうすればいいの?』
『地域で助けを求められる人がいない。一人では勇気が出ない。』
この会で出た意見のほんの一部を見ても、「その時」のために備えることの重要性が分かると思います。
日常の生活に追われてしまって、大切なことだと分かっていながらもどうしても後回しにしてしまいがちな「防災」。
一人では難しいこと、勇気が出ないことでも、PTAの取り組みの中で備えていくことができれば・・・
怖いけれど、地震の活動期に入った日本に住んでいる以上、人ごととして捉えずに「我がこと」として考えていかないといけない時期に来ているのかなと思います。
今回参加できなかった人も、次回はぜひご一緒に考えてみませんか?