2017年12月11日月曜日

第2回常任委員長会

12月11日(月)、本校の会議室で第2回常任委員長会が行われました。

「常任委員長会」についてちょっと解説しましょう📗

第2回(2学期の終わり)では、今年度に入ってからPTAの中心になって活動してきた各委員長さん、副委員長さん、おやじの会さん、そして本部役員とが一堂に会し、これまでの活動の報告や反省を発表したり、来年度に向けての検討事項を話し合ったりします。
PTA活動を「無理なく楽しくよりよく」できるために、みんなで知恵を出し合う場でもあります。

参加したみなさん
始めに、会長から、

『文化祭という大きな行事が終わり、これから反省会や、引継ぎの準備時期となります。
まだ全ての今年度の活動は終わっていませんが、この数か月を振り返っただけでも、みなさんと出会うことで、本当に充実した日々だったと感謝しています。PTA活動を通じて、一人でも多くの保護者と出会っていくきっかけになることを願っています。
どうか、来年の総会までみなさま、一緒に元気にやり切りましょう😃』

という趣旨のあいさつがありました。

このあと、各委員長さんからの2学期の活動報告と反省点や改善点の報告、3学期の予定の発表がありました。
みなさん、来年度の活動が無理なくよりよいものになるよう、それぞれの立場でよく考えられた発表をしていただき、ありがとうございました。

続けて本部役員からの報告、3学期の予定をお伝えし、「検討事項」として話し合いが必要なものについて出した素案を、参加者の意見を聞きながらまとめていきました。

約2時間の会で今後の活動内容や、来年に向けての改善点などの確認をすることができました。
お忙しい中、会に参加していただいたみなさん、本当にありがとうございました😌

2017年11月30日木曜日

第33回中四肢P連山口防府大会に参加してきました😄🤗

11月10日(金)、11日(土)の2日間、山口県防府市の県立防府総合支援学校、アスピラートを会場に「第33回中国・四国地区肢体不自由特別支援学校PTA連合会研修会山口防府大会」が開催されました。
中四国の支援学校の関係者約80名が集まり、しげ特からは教頭、副会長、会員の3名が参加しました🚗・・•
防府支援学校正面玄関
 
今大会のテーマは、『のぞみ・はばたけ』で防府総合支援学校の創設50周年目と重なった記念の大会となりました。
しおりの表紙

【一日目】
開会式の前に、学校見学がありました。まず驚くのが、この巨大な廊下。長さはナント150m!車椅子や歩行器も余裕ですれ違うことが出来る広さなんです!
普段は廊下を走るのは禁止ですが、雨の日は特別に運動場に早変わり😄
 
巨大廊下
                             
巨大廊下は各学部の活動内容の展示場所にもなっています。
この学校で行われている藍染めは、地元の藍染め作家の指導のもと、学校併設の農園で種から藍を育て、その葉を摘んで染料をつくっています。 
藍染めの作品、活動報告展示
50年前の創設時から長いスロープが作られていました。エレベーターが1台しかないそうですが、このスロープがあれば安全に避難できます。
スロープ
階段に生徒がアートを施しています。ん〜オシャレ!
 
50周年記念装飾階段
AEDが置いている場所を校内いたる所に表示しています。

AEDと掲示物
校庭にはPTAと子供たちが作ったピザ窯があります。授業やイベントでピザが作られます(๑´ڡ`๑)
焼きたてピザをカフェでいただきました。
生地から手作りでとても愛がこもっていました👍

ピザ窯
学校の中にはカフェがあり、接客の授業で使用したり、PTAや地域の方々へも開放されています😊
学校にホッと一息つける場所があるっていいですね☕
どことなく懐かしい風景のカフェ入口
50年前の設立当初から温水プールが完備され、5月から10月まで使用されています。
 
温水プール
埋め込み式のトランポリンで安心、安全!昼休みも大賑わいだそうです😊

埋め込み式トランポリン
昼食をはさんで開会式があり、続いて防府総合支援学校の学校紹介が行われました。
 
体育館の会場
会場では生徒がつくった藍染めの商品を生徒自身で販売していました。
素敵な商品がいっぱいで、見入ってしまいました😃

生徒がつくった 葵染め商品
開会式の後は、小・中・高学部に分かれて『進路』をテーマに分科会が行われました。
 
分科会会場
いずれ誰もが通る道である、学校卒業後の『進路』をテーマとして話し合いました。
今は、高校から職業訓練所などを考えたり体験するのではなく、もっと早い段階の小中学校から情報を知り、体験することが大事ということは皆さんの共通認識でした。作業所や生活援助の場が少ない地域も多く、サービスの充実が願われています。


【二日目】
 
 Web講演会場
場所をアスピラート(防府市地域交流センター)に変え、熊谷晋一郎先生の『暴力のない障害者支援の条件』と題したWeb講演がありました。
手話通訳と要約筆記がついていました!
熊谷晋一郎氏は自身も脳性麻痺による身体障害で車椅子の生活をされています。初めて私が熊谷氏を知ったのは、障害を抱えながら東大に合格したとテレビで取り上げられたときでした。そのときは障害がありながらすごい!という感じを受けたのを覚えています。今は当事者研究の専門家で、障害者や家族が自分たちでは伝えられない思いや考え、障害の正しい知識を、多くの人々に広めて障害者の支えになり勇気づけてくれています。


最後に、このようなPTA大会に参加していつも思うことは、違う学校に行くと新しい発見、出会いがあるということです。また今まで知らなかったことを学び得る喜び、充実感は参加することの醍醐味だと思います。
これをPTAとしてみなさんにお伝えし、一人でも多くの人がPTA活動
に興味を持ち、参加してくれることに繋がればと願っています。

2017年11月11日土曜日

H29年度文化祭・PTAバザー開催!

11月11日(土)、平成29年度の文化祭・PTAバザーが開催されました😆
保護者のみなさん、子どもたち、久しぶりに元気な姿を見せてくれた卒業生、地域の皆様など、たくさんの人のご来場で、大変賑わいました👪

前日まで天気予報を見ながらやきもきしていましたが、どうやら雨は明け方までということで一安心🌈
きっとしげ特には、晴れ男・晴れ女が大勢いるんでしょうね🌞

子どもたちのステージ発表を見終え、いよいよバザーの始まりです!
ここからは写真を中心にお届けします📷(子どもたちの様子は、学校のHPをご覧くださいね)
ブルーシート広げ
今年初お目見えの案内所

手作り案内図
大盛況のフリマ
アツアツ美味しいうどん

しげ特食堂はこちらで~す
福祉車両を体験
備蓄用食品の試食

嬉しい試供品がもらえる福祉コーナー
楽しい子どもコーナー

外の休憩コーナーも今年初

たこやき…ソースの香りに誘われて

みんな大好きフランクフルト

楽しく買い物業者さんブース

靴を脱いでゆっくりと

「より良い物を」と、みんなで知恵を出し合って考えた「今年初めての試み」というものがたくさんありました😊
いかがでしたか?

バザーが盛況に終わったのも、ひとえに皆様のご協力のお陰と感謝しております😌

取り分け中心になってまとめ役となっていただいた厚生委員長さん、副委員長さんにスペシャルサンクスをお送りしたいと思います👏

2017年11月10日金曜日

文化祭PTAバザー通信3

いよいよ文化祭前日になりました📢
今日は、体育館やプレイルームのブルーシート張りと、各コーナーの準備が行われました😃
前日準備に集まったみなさん









まず、全員で体育館の中にブルーシートを敷く作業をしました。

シワは、車椅子の大敵!
何とかきれいに敷こうとするのですが、シワができないようにピンと張るのは意外と難しくて、『あっちが良ければこっちが』…と、どうしてもどこかにタルミが出来てしまいます💧
(シワ、タルミ・・・なんて恐ろしい言葉😱)
シワができないようにピンと張りましょう!









悪戦苦闘しながらも、シワ・タルミの退治に成功!
シートどうしを、養生テープで貼り合わせていきます。
養生テープで貼り合わせ中









3枚を貼り合わせて1枚の巨大ブルーシートが出来上がったら、明日の子どもたちのステージ発表に備えて、体育館の端に寄せておきます。

一列に並んで、端から小さくくるくる巻き始めます७
さながら「ギネスに挑戦!巻き寿司作り」のようですね~👀









これがまたコツが必要で、みんなが息を合わせて一直線に巻いていかないと、後で大変なことになります💦
横の進み具合を確認しながら、号令に合わせてくるくる・・・
いい感じいい感じ!









きれいに巻き上がりました!
明日、ステージ発表が終わったら、再度広げます😃
戻らないように仮止め


















さあ!
ここからは、各コーナーでの準備に入ります。

コーナー責任者さんの段取りで、テーブルや椅子を取りに行ったり、ポスターを貼ったり、商品を並べたり・・・
後は、お客さんを待つばかりに。
フリーマーケット①









フリーマーケット②










今年は配置が大きく変わったため、会場の案内図を作成して、何ヶ所かに貼り出しています。
特にフリーマーケットは、第3教棟の第1自活室に移動しているので、迷わないでくださいね😜
案内図が手元に欲しい方は、案内所や当日券売場でも配布します💟
子どもたちの力作の展示や販売コーナーも、この図を見て、隅から隅までぜひ足を運んでみてくださいね😆
何を隠そう、この方がイラストを描きました📐









準備が終わった後、淹れたてのHOT COFFEEをいただきました☕
いい香りです😍









仕事の後の本格コーヒーは格別でした😍
当日は体育館で販売していますので、ぜひぜひ一息つきに来てくださいね!
今年初登場の、コーンスープも見逃せませんよ🌽

各コーナー、今日まで一生懸命準備をしてきました💪
明日のバザーが、笑顔いっぱい楽しいものになりますように💕

2017年11月1日水曜日

PTA作業

11月1日(水)、朝9:30~11:30まで、PTA作業が行われました👩
文化祭も間近なので、主にその会場周辺のお掃除をしました☆彡

屋根付き駐車場に集合して、研修委員長さんから班分けや作業内容の説明があり、それぞれの班に分かれて作業開始です(^^)/
最初はちょっと寒かったです









長さは何メートルあるのかな?
用意してもらっていた笹で、蜘蛛の巣はらい🐝
幼稚部の建物









年末の道後温泉の風物詩でよく見ますが、実際にやったのは初めてでした。
蜘蛛の巣って簡単に取れるかと思っていたら、意外と壁にペタッとくっついて苦戦💦

窓ふきも、水をかけて本格的に✨
高等部の校舎









窓ガラスがキレイだと、やっぱりいいもんですね~(*^-^*)

体育館周辺から幼稚部の建物までと広い範囲でしたが、雑巾で気になる所も拭いてピカピカになりました✨

作業が終わる頃には体もポカポカしてきて、配ってもらった冷たいお茶がとてもおいしかったです(*^-^*)

10日後に迫った文化祭も、気持ちよく過ごしていただけると思います🎵
参加してもらったみなさん、ありがとうございました😊

2017年10月27日金曜日

文化祭PTAバザー通信2

2017年(平成29年)の開催は、11月11日(土)です🙌

文化祭・PTAバザーまであと2週間となりました📅
厚生委員会さんを中心に、着々と準備が進んでいます!

子どもたちの制作活動も、順調に進んでいるようです😊
第4教棟では高等部の生徒たちが作成した作品の展示・販売が、第2教棟と屋根付き駐車場では幼・小・中学部の児童、生徒たちの学習成果や美術展、ゲームコーナーや販売コーナーがあります🌞

当日は、どこに何があるか分かりやすくするために手作り案内図を配る予定にしていますので、それを片手に校内くまなく歩いてみてくださいね😉

さて!
今日は、フリーマーケットの値付け作業がありました💰

9:30、食物室に集合すると、みなさんから提供してもらった品物の数々がダンボールに詰められてたくさん積まれていました。
すでに中身を分別してもらっていたので、ジャンル別にテーブルの上へ。
これは日用品でいいかな?
雑貨、文具、食品、洗剤、せっけん、日用品・・・
ジャンルもいろいろ










各テーブルの上に商品を出して値段を付けていきます。
「この値段だったら買いたい」「これでも売れる!(自信アリ!)」と、主婦のカンが冴えます😀
これは50円!










電化製品がちゃんと動くかコンセントを差し込んでスイッチを入れて確かめたり、洋服にシミがあったら値段を安く設定するなど、チェックもバッチリです👍

正直「えっ!?これがこの値段で買えるの😍?」というようなお買い得品がたーーくさんあるので、当日はぜひぜひ、掘り出し物を求めて第3教棟1階、第1自立活動室へお越しくださいませ!
お待ちしています😊

2017年9月25日月曜日

PTA一日研修に行ってきました!

9月25日(月)、かねてから全校の皆さんにご案内していた「PTA一日研修」に行ってきました🚌!

今年の行き先は、新居浜にある「社会福祉法人 はぴねす福祉会」さんと、「新居浜特別支援学校 本校」の2か所です。

今回は行けなかった方、また「一日研修ってどんなことをするの?」という方のために、写真を中心にお伝えしていきたいと思います📷
これで行ったつもりになれるかも?

朝9時、屋根付き駐車場に集合。
研修委員さんが出欠を取って、用意してもらっていたペットボトルのお茶を1人1本ずついただきました🍵
今年は近澤教頭先生と保護者18名の参加です。

集合場所にて











このバス↓に乗って出発します🚌
ちょっとした旅行気分♪











川内インターから高速に乗り、一路、松山自動車道を新居浜方面へ🚍
一時間ほどで最初の目的地、「はぴねす福祉会」さんへ到着。
途中、とても狭い道で右折する箇所があり、バスが曲がり切ったところで思わず拍手喝采が起こっていました👐
到着しました











所長の田那部さんから施設の概要について説明を受けた後、施設内を案内していただきました😃
資料を見ながら説明を聞きます

明るいデイサービスの部屋

街中ながら、閑静な場所にあります

何と!温水プールがあります!

清潔で広々としたトイレ

黄色い台の上に寝て顎などでスイッチを操作すると、
施設内に張り巡らされた黒いテープを読み取って移動
するハイテク機器






















































スタッフの方が一人一人の利用者さんの連絡帳を写真入りで細かく作成されている様子なども拝見しました。
行き届いた施設とケア内容に、正直「うらやましい~」と思える環境でした😆
「我が子が将来お世話になるとしたら、こんな所だったらいいなぁ~」と参加者のみんなが口にしていました。
所長さん、ありがとうございました!











そしてお待ちかねの会食会場、リーガロイヤルホテル新居浜へ移動🚍
楽しくおしゃべりしながら、美味しいお料理をいただきました。
食後には本格コーヒーも付いていましたよ♪
「歓迎」の看板

思い思いの席に着席

ご飯もおかずも、すごく美味しかったです😋































再びバスに乗り、新居浜特別支援学校 本校へ🚍
教頭先生がお出迎えして下さいました











そのまま控室になっている図書室に案内していただき、今年3月にしげ特から変わって行かれた宮本校長先生から、学校の概要をお話いただきました。(話に聞き入ってしまい、写真を撮るのを失念しました💦)

宮本校長先生のお話がとても心に残ったので、ご紹介します。

新しい学校なので設備がまだまだ整っていない状況ですが、足りないところを逆手に取って地域のグラウンドを借りたり、バスで市の温水プールに行ったりすることで、地域との結び付きが強くなってきました。
通学バスが足りないことで自力で公共交通機関を使って通学する子どもが増え、自立へとつながっています。
地域の方たちに建ててもらった学校なので、今度はその恩返しをしていけるよう、地域へ貢献していきたいと思っています。

お話のとおり、新居浜特別支援学校には運動場もプールもありません。
通学バスの台数も足りません。
校舎も、一部、元保健所の建物を利用しています。

不便な分、それを逆手に取って工夫されているとお聞きし、「足りないからできない」「要求する」「不満に思う」…のではなくて、学校と保護者が協力してアイディアを出しあって工夫することで地域との連携、子どもの自立といった素晴らしい成果が得られ、また大切な物が養われていると感じました🏡🏫👪

しげ特は長い歴史のある大きな学校ですが、うちにはない新居浜特別支援学校のその素晴らしいところを参考にして、今後の活動に取り入れていきたいと思いました。
地域との密接なつながり、地域への貢献…私たちの今後の課題ですね😊


教頭先生のご案内で、学校内を見学しました。
途中、以前しげ特におられた先生方と再会して、廊下で歓声が上がったりもしていました。
作業室

さをり織の機械

子どもたちの手作りマグネットがいっぱい!

廊下も明るいです

木工班の作品。緻密で根気の要る作業です。

木の質感が生きた体育館

運動場として地域の人と共有している、
市のグラウンド。

元保健所を利用した校舎

保健所の面影がありますね









校長室にもお邪魔しました












14時30分。
名残惜しいですが、体育館をバックに集合写真を撮って学校を後にしました。
学校を案内していただいた校長先生、教頭先生、お世話になりました。
またしげ特にもいらして下さい。
校長先生を囲んで


予定より少し早く、15時20分頃にしげ特へ帰ってきました🚌
安全運転で私たちを連れて行って下さった竹乃井交通の運転手さん、ありがとうございました😃

PTA一日研修は、普段個人的に訪れることはなかなかない所にも行けて、子どもの将来の参考になったり、また勉強になったりと、本当に「参加してよかった😄」と思える活動です。
何より、保護者同士おしゃべりもできて、旅行気分で楽しいです♪
まだ一度も参加されたことがない方は、来年はぜひご一緒しましょう~!

最後に、企画から実施までお世話になった研修委員さん、楽しい研修を本当にありがとうございました💕